2025/11/07
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
分断八〇年(ブンダン ハチジュウネン)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
韓国民主主義と南北統一の限界(カンコク ミンシュ シュギ ト ナンボク トウイツ ノ ゲンカイ)。
|
| 著者名等。 |
徐台教∥著(ソ,テギョ)。
|
| 出版者。 |
集英社クリエイティブ/東京。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| 発売者。 |
集英社(発売)。
|
| ページと大きさ。 |
317p/19cm。
|
| 件名。 |
朝鮮問題。
|
| 分類。 |
NDC8 版:319.21。
|
| NDC9 版:319.21。
|
| ISBN。 |
978-4-420-31082-6。
|
| 4-420-31082-0。
|
| 9784420310826。
|
| 4420310820。
|
| 価格。 |
2200。
|
| タイトルコード。 |
1000429902。
|
| 内容紹介。 |
なぜ、45年ぶりに韓国で戒厳令が宣布されたのか。在韓ジャーナリストが、南北分断80年の悲劇と韓国民主化の歴史をひもとき、韓国社会の閉塞感の根源に迫る。左右の対立を超えて、「南北関係」から「二国家関係」へ向かいつつある激動の朝鮮半島を描く。。
|
| 著者紹介。 |
1978年、群馬県生まれの在日コリアン三世。小学校は朝鮮学校、中学校・高校は公立学校で学び、1999年からソウル在住。韓国の高麗大学東洋史学科を卒業後、人権NGO代表や日本メディアの記者として朝鮮半島問題に関わる。2015年、韓国に「永住帰国」すると同時に独立。現在「コリア・フォーカス」編集長。ソウル外国人特派員協会(SFCC)正会員。2022年、「第七回鶴峰賞言論部門優秀賞」受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 1 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017200021。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 319.21/ソ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000429902