2025/11/22
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
喪服の歴史(モフク ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
明治新政府の喪服改革(メイジ シンセイフ ノ モフク カイカク)。
|
| 著者名等。 |
風見明∥著(カザミ,アキラ)。
|
| 出版者。 |
雄山閣/東京。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| ページと大きさ。 |
167p/21cm。
|
| シリーズ名。 |
生活文化史選書。
|
| 一般注記。 |
「明治新政府の喪服改革」(2008年刊)の改題、新装版。
|
| 件名。 |
喪服-日本-歴史。
|
| 葬制-日本-歴史。
|
| 大喪。
|
| 分類。 |
NDC8 版:385.6。
|
| NDC9 版:385.6。
|
| ISBN。 |
978-4-639-03076-8。
|
| 4-639-03076-2。
|
| 9784639030768。
|
| 4639030762。
|
| 価格。 |
3000。
|
| タイトルコード。 |
1000429814。
|
| 内容紹介。 |
現在の葬儀において、喪服は黒一辺倒であるが、明治以前には、古代に始まる白喪服が主流だった。白から黒へ、「喪のイメージ」はなぜ正反対の色に変わることになったのか?明治期の変遷を中心に、喪服の歴史を明らかにする。。
|
| 著者紹介。 |
1939年栃木県生まれ。早稲田大学理工学部卒(修士)。三洋電機(株)での半導体開発のかたわら、身近な日本文化を研究し、『「技」と日本人』、『「色」の文化誌』(共に工業調査会)を著し、70人のエッセイよりなる『日本再発見』(NTT出版)の著者の一人となる。定年後には『相撲、国技となる』(大修館書店)などを著す。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017200955。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 。
|
- 請求記号:
- 385.6/カサミ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000429814