2025/10/28
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
多様な視点からジェンダーを見る(タヨウ ナ シテン カラ ジェンダー オ ミル)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
東大オムニバス講義13講(トウダイ オムニバス コウギ ジュウサンコウ)。
|
| 著者名等。 |
林香里∥監修(ハヤシ,カオリ)。
|
| 東京大学多様性包摂共創センター∥編(トウキョウ ダイガク タヨウセイ ホウセツ キョウソウ センター)。
|
| 出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| ページと大きさ。 |
220p/21cm。
|
| 内容注記。 |
内容:ジェンダーの基礎概念と日本における男女共同参画社会の課題 小川真理子著. 国際比較で見た日本のジェンダー 本田由紀著. 労働市場のジェンダー・ギャップ 谷口智穂著 山口慎太郎著. 言語とジェンダー 伊藤たかね著. 学校教育におけるジェンダー 浅井幸子著 日比健人著. 宗教とジェンダー 藤原聖子著. ジェンダーから見た不妊 小西祥子著. スポーツとジェンダー 能瀬さやか著. 誰もが暮らしやすい社会をつくるには 松中権著. 科学史とジェンダー 隠岐さや香著. ポピュラーカルチャーを通じてジェンダー観を変えられるか 板津木綿子著. なぜ東大は男だらけなのか? 矢口祐人著. ケアするのは誰か? 上野千鶴子著。
|
| 件名。 |
ジェンダー。
|
| 分類。 |
NDC8 版:367.2。
|
| NDC9 版:367.1。
|
| 内容細目。 |
ジェンダーの基礎概念と日本における男女共同参画社会の課題 / 小川真理子∥著(オガワ,マリコ) ; 国際比較で見た日本のジェンダー / 本田由紀∥著(ホンダ,ユキ) ; 労働市場のジェンダー・ギャップ / 谷口智穂∥著(タニグチ,チホ) ; 言語とジェンダー / 伊藤たかね∥著(イトウ,タカネ) ; 学校教育におけるジェンダー / 浅井幸子∥著(アサイ,サチコ) ; 宗教とジェンダー / 藤原聖子∥著(フジワラ,サトコ) ; ジェンダーから見た不妊 / 小西祥子∥著(コニシ,ショウコ) ; スポーツとジェンダー / 能瀬さやか∥著(ノセ,サヤカ) ; 誰もが暮らしやすい社会をつくるには / 松中権∥著(マツナカ,ゴン) ; 科学史とジェンダー / 隠岐さや香∥著(オキ,サヤカ) ; ポピュラーカルチャーを通じてジェンダー観を変えられるか / 板津木綿子∥著(イタツ,ユウコ) ; なぜ東大は男だらけなのか? / 矢口祐人∥著(ヤグチ,ユウジン) ; ケアするのは誰か? / 上野千鶴子∥著(ウエノ,チズコ)。
|
| ISBN。 |
978-4-13-053038-5。
|
| 4-13-053038-0。
|
| 9784130530385。
|
| 4130530380。
|
| 価格。 |
2700。
|
| タイトルコード。 |
1000428803。
|
| 著者紹介。 |
【林香里】東京大学理事・副学長(国際、D&I)/東京大学大学院情報学環教授。専門分野:メディア・ジャーナリズム研究。主要著作:『〈オンナ・コドモ〉のジャーナリズム』(岩波書店、2011年)、『ジェンダーで学ぶメディア論』(共編、世界思想社、2023年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017201078。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 367.1/タヨウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000428803