2025/10/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
令和米騒動(レイワ コメソウドウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本農政失敗の本質(ニホン ノウセイ シッパイ ノ ホンシツ)。
|
著者名等。 |
荒幡克己∥著(アラハタ,カツミ)。
|
出版者。 |
日経BP日本経済新聞出版/〔東京〕。
|
出版年。 |
2025.9。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
251p/19cm。
|
件名。 |
米-日本。
|
農業政策-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:611.33。
|
NDC9 版:611.33。
|
ISBN。 |
978-4-296-12523-4。
|
4-296-12523-0。
|
9784296125234。
|
4296125230。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000428622。
|
内容紹介。 |
令和日本を襲ったコメ不足。世論は政府の責任を問う声が強いが、その陰で忘れがちなのは、高温障害による2年連続の実質的な不作だ。危機を客観的かつ定量的に分析し、日本の米が直面している課題と解決への道筋を正確に伝える。。
|
著者紹介。 |
日本国際学園大学教授、農学博士。1954年生まれ、78年東京大学農学部卒、同年農林省(現・農林水産省)入省、96年岐阜大学農学部助教授、99年岐阜大学農学部教授、2004―20年岐阜大学応用生物科学部教授、21年より筑波学院大学(現・日本国際学園大学)教授。農学博士(農業経済学)。この間、02―03年アデレード大学経済学部客員研究員、06年メリーランド大学農業政策研究センター客員研究員、12年イリノイ大学農業経済学科客員研究員。主な著書に『21世紀農業の経営展望』(河原昌一郎氏との共著、農林統計協会、1990年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017174184。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 自然新刊(緑) 。
|
- 請求記号:
- 611.33/アラハ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000428622