2025/11/07
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
渦巻の芸術人類学(スパイラル ノ ゲイジュツ ジンルイガク)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
死と再生のスパイラル(シ ト サイセイ ノ スパイラル)。
|
| ケルト・縄文から現代アニメまで(ケルト ジョウモン カラ ゲンダイ アニメ マデ)。
|
| 著者名等。 |
鶴岡真弓∥著(ツルオカ,マユミ)。
|
| 出版者。 |
青土社/東京。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| ページと大きさ。 |
491,36p/20cm。
|
| 一般注記。 |
並列タイトル:Art Anthropology of the Spiral。
|
| 件名。 |
装飾-図案-歴史。
|
| 死生観-歴史。
|
| 文化人類学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:757.02。
|
| NDC9 版:757.02。
|
| ISBN。 |
978-4-7917-7597-2。
|
| 4-7917-7597-X。
|
| 9784791775972。
|
| 479177597X。
|
| 価格。 |
4400。
|
| タイトルコード。 |
1000428351。
|
| 内容紹介。 |
私たち人類は「死からの再生」と吉祥を願い、渦巻文様を土偶・金工・聖書写本・建築・アニメまでに刻み続けてきた。「生命循環」の象徴としての「スパイラル」に秘められた祈りと創造力。その根源を探求する。。
|
| 著者紹介。 |
多摩美術大学名誉教授・芸術人類学者。同芸術人類学研究所(旧称)所長や同大学美術館館長などを歴任。ケルト芸術文化&ユーロ=アジア芸術文明交流史研究。早稲田大学大学院修了後、ダブリン大学トリニティ・カレッジ留学。主著に『ケルト/装飾的思考』(筑摩書房)など。主訳書にミーハン『ケルズの書』(岩波書店)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017201615。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 。
|
- 請求記号:
- 757.02/ツルオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000428351