2025/11/01
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
スカートをはいたドン・キホーテ(スカート オ ハイタ ドン キホーテ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
ベニート・ペレス=ガルドス∥著(ペレス・ガルドス,ベニート)。
|
| 大楠栄三∥訳(オオグス,エイゾウ)。
|
| 出版者。 |
幻戯書房/東京。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| ページと大きさ。 |
627p/19cm。
|
| シリーズ名。 |
ルリユール叢書。
|
| 分類。 |
NDC8 版:963。
|
| NDC9 版:963。
|
| ISBN。 |
978-4-86488-330-6。
|
| 4-86488-330-0。
|
| 9784864883306。
|
| 4864883300。
|
| 価格。 |
5900。
|
| タイトルコード。 |
1000424966。
|
| 内容紹介。 |
『ドン・キホーテ』のパロディーたるスペイン自然主義文学にして、マリオ・バルガス=リョサに「20世紀初頭の前衛小説に先んじた手法」と称された技法を用い、首都マドリードの都市空間の綾を読み解くベニート・ペレス=ガルドスの都市小説の長編を初訳。。
|
| 著者紹介。 |
【ベニート・ペレス=ガルドス】1843-1920。グラン・カナリア島に生まれる。生涯、自由主義の立場から多様な作品を執筆しつづける。映画化された『哀しみのトリスターナ』の原作者として知られるが、本国スペインでは「セルバンテスに次ぐ」と評され、ジャーナリズム活動のほか、小説20篇、歴史小説46篇、戯曲26篇という創作活動から、19世紀ヨーロッパの巨匠たちに比肩しうる作家である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【大楠栄三】1965年、福岡県生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、明治大学教授。専門は19世紀後半から20世紀初頭のスペイン小説・文化。訳書に、『ホセ・マルティ選集 第1巻―文学篇』(共訳、日本経済評論社)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017178722。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 文学新刊(青)。
|
- 請求記号:
- 963/ヘレス。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000424966