2025/10/27
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
ファインダー越しの京都 2(ファインダーゴシ ノ キョウト(2))。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
1954-1985(センキュウヒャクゴジュウヨン センキュウヒャクハチジュウゴ)。
|
| 著者名等。 |
水野克比古∥著(ミズノ,カツヒコ)。
|
| 出版者。 |
大垣書店/〔京都〕。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| ページと大きさ。 |
119p/19×21cm。
|
| 件名。 |
京都府-歴史-写真集。
|
| 分類。 |
NDC8 版:748。
|
| NDC9 版:748。
|
| ISBN。 |
978-4-911504-01-7。
|
| 4-911504-01-3。
|
| 9784911504017。
|
| 4911504013。
|
| 価格。 |
1800。
|
| タイトルコード。 |
1000424705。
|
| 内容紹介。 |
「もはや戦後ではない」という言葉が社会を照らし出す中、戦前からの連続性を断ち切らない人々の暮らしは、まだまだ社会の端々に見受けられた。同時に新しい息吹も辻を横切り、いつしか馴染んだ風景となってゆく。そんな京都を、カメラを通して切り取る。。
|
| 著者紹介。 |
1941年、京都市に生まれる。4歳で敗戦を迎え、その後の大半も京都で過ごす。1960年同志社大学文学部入学。大学卒業後の1965年東京綜合写真専門学校研究科入学。卒業後、同校の助手として勤務。1969年初の個展を開く。2000年西陣の地に町家を修復した水野克比古フォトスペース「町家写真館」を開設。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017174309。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 。
|
- 請求記号:
- 748/ミスノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000424705