2025/09/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
渡来人とは誰か(トライジン トワ ダレカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
海を行き交う考古学(ウミ オ ユキカウ コウコガク)。
|
著者名等。 |
高田貫太∥著(タカタ,カンタ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2025.8。
|
ページと大きさ。 |
359p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくま新書 1874。
|
件名。 |
日本-外国関係-朝鮮-歴史-古墳時代。
|
帰化人。
|
分類。 |
NDC8 版:210.32。
|
NDC9 版:210.32。
|
ISBN。 |
978-4-480-07693-9。
|
4-480-07693-X。
|
9784480076939。
|
448007693X。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000422851。
|
内容紹介。 |
今から1600年ほど前、倭の王権と各地の有力者は、競い合いながら朝鮮半島と交渉を重ね、みずからの治める地に渡来人を招き寄せていた。盛んな交流がなされていた渡来人の姿から、古代の相互交流の実像にせまる。。
|
著者紹介。 |
1975年福島県生まれ。99年、岡山大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。2005年、大韓民国慶北大学校考古人類学科博士課程修了。文学博士。現在、国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授。専門は日朝関係史の考古学。主な著書に『アクセサリーの考古学―倭と古代朝鮮の交渉史』(吉川弘文館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012770620。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 210.3/タカタ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000422851