2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
イエメンを知るための63章(イエメン オ シル タメ ノ ロクジュウサンショウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
佐藤寛∥編著(サトウ,ヒロシ)。
|
馬場多聞∥編著(ババ,タモン)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2025.6。
|
ページと大きさ。 |
373p/19cm。
|
シリーズ名。 |
エリア・スタディーズ 215。
|
件名。 |
イエメン。
|
分類。 |
NDC8 版:302.2865。
|
NDC9 版:302.2786。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5941-0。
|
4-7503-5941-6。
|
9784750359410。
|
4750359416。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000421363。
|
内容紹介。 |
アラビア半島南西端のイエメンは、悠久の歴史を有しながらも、近代化の遅れや冷戦下の国家分断を経験し、2015年には内戦状態に。かつて「幸福のアラビア」と称され、今も「貧しいけれど由緒正しきアラブ」との誇りを抱く国イエメンの本当の姿を伝える。。
|
著者紹介。 |
【佐藤寛】開発社会学舎・主宰。開発援助研究、イエメン地域研究。1981年アジア経済研究所入所。同研究所よりサナア大学イエメン調査研究センターに二度派遣、在イエメン日本国大使館初代専門調査員(1987-88年)。日本イエメン友好協会の設立メンバーでもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【馬場多聞】立命館大学文学部教授。中世イエメン史。主要業績:『宮廷食材・ネットワーク・王権:イエメン・ラスール朝と13世紀の世界』(九州大学出版会、2017年)、他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017169648。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.27/イエメ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000421363