2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
いまこそ、本物のサステナビリティ経営の話をしよう(イマコソ ホンモノ ノ サステナビリティ ケイエイ ノ ハナシ オ シヨウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
山口周∥著(ヤマグチ,シュウ)。
|
磯貝友紀∥著(イソガイ,ユキ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2025.7。
|
ページと大きさ。 |
284p/19cm。
|
件名。 |
環境経営。
|
分類。 |
NDC8 版:336。
|
NDC9 版:336。
|
ISBN。 |
978-4-06-540388-4。
|
4-06-540388-X。
|
9784065403884。
|
406540388X。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000421329。
|
著者紹介。 |
【山口周】独立研究者、著作家。ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、BCGで組織開発や文化政策に従事。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018書籍部門最優秀賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【磯貝友紀】サステナビリティ・ビジネス戦略家、著作家、EarthNest代表。東京大学文学部哲学科卒業。同大学院哲学、及び文化資源学修士課程修了。世界銀行、外資系コンサルティング・ファーム、投資ファンドで企業のサステナビリティ・ビジネス支援に従事。著書に『必然としてのサーキュラービジネス』(日経BP)、共著に『SXの時代』(日経BP)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017168772。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 336/ヤマク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000421329