2025/11/25
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
ゾンビ化する社会(ゾンビカ スル シャカイ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
生きづらい時代をサバイブする(イキズライ ジダイ オ サバイブ スル)。
|
| 著者名等。 |
中野信子∥著(ナカノ,ノブコ)。
|
| 岡本健∥著(オカモト,タケシ)。
|
| 出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
| 出版年。 |
2025.7。
|
| ページと大きさ。 |
230p/19cm。
|
| 件名。 |
社会学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:361.04。
|
| NDC9 版:361.04。
|
| ISBN。 |
978-4-04-113377-4。
|
| 4-04-113377-7。
|
| 9784041133774。
|
| 4041133777。
|
| 価格。 |
1600。
|
| タイトルコード。 |
1000421306。
|
| 内容紹介。 |
わたしたちが生きている世界をメタ的に捉え直す行為を「ゾンビ」というものを通しておこなってみる。生きづらさが蔓延する現代社会を少しでも軽やかにサバイブするために…。専門の異なる研究者2人が語り合うごとに喜びを感じた知的遊戯。。
|
| 著者紹介。 |
【中野信子】東京都生まれ。脳科学者、医学博士。東日本国際大学教授、森美術館理事。2008年東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点を通して明快に解説し、多くの支持を得ている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【岡本健】奈良県生まれ。近畿大学総合社会学部/情報学研究所教授、京都大学客員准教授。2012年北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院博士後期課程修了。博士(観光学)。京都文教大学総合社会学部特任(任期付)講師などを経て、2019年に近畿大学に着任。専門は観光社会学、メディア・コンテンツ研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017181478。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 361.04/ナカノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000421306