2025/10/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
フリーランスの働き方と法(フリーランス ノ ハタラキカタ ト ホウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
実態と課題解決の方向性(ジッタイ ト カダイ カイケツ ノ ホウコウセイ)。
|
著者名等。 |
鎌田耕一∥編(カマタ,コウイチ)。
|
長谷川聡∥編(ハセガワ,サトシ)。
|
版次。 |
第2版。
|
出版者。 |
日本法令/東京。
|
出版年。 |
2025.7。
|
ページと大きさ。 |
771p/21cm。
|
件名。 |
インディペンデントコントラクター-法令-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:366.8。
|
NDC9 版:366.8。
|
ISBN。 |
978-4-539-73117-8。
|
4-539-73117-3。
|
9784539731178。
|
4539731173。
|
価格。 |
5400。
|
タイトルコード。 |
1000419866。
|
内容紹介。 |
フリーランスの働き方の特徴や現状を整理しながら、個別課題について掘り下げ、法政策のあるべき姿を提示する。フリーランス法施行後に出された規則や指針、関連法令の改正を網羅した第2版。。
|
著者紹介。 |
【鎌田耕一】東洋大学名誉教授。労働法専攻。中央大学大学院博士前期課程修了(法学修士)。東洋大学法学部教授などをへて2018年から名誉教授。公職としては、厚生労働省労働政策審議会会長などを務めた。主な著作として、『概説 労働市場法[第2版]』(三省堂、2021年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【長谷川聡】専修大学法学部教授。労働法専攻。中央大学大学院博士後期課程修了(博士・法学)。専修大学准教授などを経て2018年より現職。主な著作として、『労働契約法論』(成文堂、2024年、共編著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017179100。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 366.8/フリラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000419866