2025/11/08
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
なぜ社会は変わるのか(ナゼ シャカイ ワ カワル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
はじめての社会運動論(ハジメテ ノ シャカイ ウンドウロン)。
|
| 著者名等。 |
富永京子∥著(トミナガ,キョウコ)。
|
| 出版者。 |
講談社/東京。
|
| 出版年。 |
2025.7。
|
| ページと大きさ。 |
259p/18cm。
|
| シリーズ名。 |
講談社現代新書 2781。
|
| 件名。 |
社会運動。
|
| 分類。 |
NDC8 版:309。
|
| NDC9 版:309。
|
| ISBN。 |
978-4-06-540434-8。
|
| 4-06-540434-7。
|
| 9784065404348。
|
| 4065404347。
|
| 価格。 |
1000。
|
| タイトルコード。 |
1000419537。
|
| 内容紹介。 |
社会はひとりでに変わっていくわけではない。そこには必ず「変えた」人たちがいる。デモにストライキ、不買運動…。社会運動はどのようにして起きるのか。いま知っておくべき11の理論。気鋭の社会学者による、社会運動論の入門書。。
|
| 著者紹介。 |
1986年生まれ。立命館大学産業社会学部准教授。専攻は社会運動論。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程・博士課程修了後、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2015年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017169697。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 309/トミナ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000419537