2025/11/15
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
ネアンデルタール人再発見(ネアンデルタールジン サイハッケン)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
科学が再構築した新しい人類史(カガク ガ サイコウチク シタ アタラシイ ジンルイシ)。
|
| 著者名等。 |
ディミトラ・パパギアーニ∥著(パパギアーニ,ディミトラ)。
|
| マイケル・A.モース∥著(モース,マイケル A.)。
|
| 篠田謙一∥監訳(シノダ,ケンイチ)。
|
| 武井摩利∥訳(タケイ,マリ)。
|
| 出版者。 |
創元社/大阪。
|
| 出版年。 |
2025.7。
|
| ページと大きさ。 |
255p/22cm。
|
| 件名。 |
ネアンデルタール人。
|
| 分類。 |
NDC8 版:469.2。
|
| NDC9 版:469.2。
|
| ISBN。 |
978-4-422-43066-9。
|
| 4-422-43066-1。
|
| 9784422430669。
|
| 4422430661。
|
| 価格。 |
4800。
|
| タイトルコード。 |
1000419337。
|
| 内容紹介。 |
2010年以降、彼らのゲノムの解析に成功したことで、ネアンデルタール人研究は新たな段階に入っている。これまでの研究の歴史と、最新の研究が解き明かしたネアンデルタール人の実像について紹介し、私たち自身の人間観に再考を促す1冊。。
|
| 著者紹介。 |
【ディミトラ・パパギアーニ】ケンブリッジ大学で旧石器時代と石器を専門に学び、ギリシャ北西部のネアンデルタール人遺跡に関する研究で博士号を取得。南東ヨーロッパ全域でネアンデルタール人の行動や、現生人類の出現とネアンデルタール人の消滅の問題を研究した。サウサンプトンなどの学部などで教鞭をとる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【マイケル・A.モース】科学史の博士号を持ち、英国の考古学史を専門とする。オックスフォード大学で科学と高等教育のプログラムの開発に携わり、2015年、ウィンストン・チャーチル財団のエグゼクティブ・ディレクターに就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017168004。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)8自然科学(緑)8。
|
- 請求記号:
- 469.2/ハハキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000419337