2025/11/17
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
のこったスイカはだれのもの(ノコッタ スイカ ワ ダレ ノ モノ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
山下明生∥作(ヤマシタ,ハルオ)。
|
| 高畠純∥絵(タカバタケ,ジュン)。
|
| 出版者。 |
理論社/東京。
|
| 出版年。 |
2025.7。
|
| ページと大きさ。 |
61p/21cm。
|
| 分類。 |
NDC8 版:913.6。
|
| NDC9 版:913.6。
|
| ISBN。 |
978-4-652-20695-9。
|
| 4-652-20695-X。
|
| 9784652206959。
|
| 465220695X。
|
| 価格。 |
1400。
|
| タイトルコード。 |
1000411741。
|
| 内容紹介。 |
はたけにのこった小さなスイカ。そこに、ネズミ、カラス、イノシシのおやこ、モグラ、タヌキなど、つぎからつぎへとどうぶつたちがやってきます。さあ、どうやって食べようか?小さなスイカをめぐるものがたり。。
|
| 著者紹介。 |
【山下明生】1937年東京生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。児童図書の編集を経て、デビュー以来、幼年童話から長編作品まで、海を舞台にした作品を数多く発表。主な作品に『海のしろうま』(野間児童文芸賞)など、翻訳「おばけのバーバパパシリーズ」など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【高畠純】1948年名古屋市生まれ。愛知教育大学美術科卒業。『だれのじてんしゃ』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。自作絵本に『ピースランド』など、挿絵作品に『ペンギンたんけんたい』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1021257694。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども40新刊子ども40新刊。
|
- 請求記号:
- 913/ヤマシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
| 2。 |
- 資料番号:
- 2020539421。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 日本のものがたり日本のものがたり。
|
- 請求記号:
- 913/ヤマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000411741