2025/10/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
宇宙開発の歴史(ウチュウ カイハツ ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
スプートニクからアポロ、ISS、はやぶさ、嫦娥まで(スプートニク カラ アポロ アイエスエス ハヤブサ ジョウガ マデ)。
|
テンミニッツ・アカデミー講義録(テンミニッツ アカデミー コウギロク)。
|
著者名等。 |
川口淳一郎∥著(カワグチ,ジュンイチロウ)。
|
出版者。 |
イマジニア/東京。
|
出版年。 |
2025.7。
|
発売者。 |
ビジネス社(発売)。
|
ページと大きさ。 |
220p/19cm。
|
件名。 |
宇宙開発-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:538.9。
|
NDC9 版:538.9。
|
ISBN。 |
978-4-8284-2727-0。
|
4-8284-2727-9。
|
9784828427270。
|
4828427279。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000411157。
|
内容紹介。 |
宇宙開発の軌跡をひも解くと、人類の未来が見えてくる。宇宙開発の歴史を振り返りながら、「なぜ宇宙開発が必要なのか」「これからどんな役割を果たすべきなのか」といった問いについて、日本の立場から考えていく。。
|
著者紹介。 |
宇宙工学者、工学博士。1978年、京都大学工学部卒業後、1983年に東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士課程を修了し、旧文部省宇宙科学研究所に助手として着任、2000年に教授に就任。2021年まで同機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)宇宙飛翔工学研究系教授ほか。現在、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所名誉教授などを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012767683。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 538.9/カワク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000411157