2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
GX産業革命(グリーン トランスフォーメーション サンギョウ カクメイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
最先端の自然科学が日本の次世代を創る(サイセンタン ノ シゼン カガク ガ ニホン ノ ジセダイ オ ツクル)。
|
著者名等。 |
湯川英明∥著(ユカワ,ヒデアキ)。
|
出版者。 |
日本経営センター(フローラル出版)/東京。
|
出版年。 |
2025.6。
|
ページと大きさ。 |
207p/19cm。
|
件名。 |
環境経営。
|
カーボンオフセット。
|
微生物。
|
分類。 |
NDC8 版:336。
|
NDC9 版:336。
|
ISBN。 |
978-4-910017-64-8。
|
4-910017-64-X。
|
9784910017648。
|
491001764X。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000410393。
|
内容紹介。 |
著者は、CO2を食べてまったく異なる資源へと変換させる微生物の研究に取り組んでいる。日本が直面している危機的な状況を確認しながら、著者がどういった研究をしているのか、その成果が日本や世界にどのようなメリットをもたらすのかを紹介する。。
|
著者紹介。 |
株式会社CO2資源化研究所代表取締役CEO/CSO。農学博士。1971年、東京大学農学部農芸化学科を卒業後、三菱油化株式会社(現・三菱化学株式会社)中央研究所生物化学研究室に所属し、バイオテクノロジー分野での研究に従事。1993年、兼務で地球環境産業技術研究機構(RITE)のバイオ研究機能の立ち上げにリーダーとして参画、後にRITE専任となり理事に就任。2011年、Green Earth Institute株式会社を設立。2015年株式会社CO2資源化研究所を設立。2023年、公益社団法人経済同友会の先端科学技術戦略検討委員会委員長(バイオ分野)に就任し、産業界の知見者としても活躍している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017166875。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 336/ユカワ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000410393