2025/10/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
平和のうぶごえ(ヘイワ ノ ウブゴエ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「原爆の子」として生きた80年(ゲンバク ノ コ ト シテ イキタ ハチジュウネン)。
|
著者名等。 |
早志百合子∥著(ハヤシ,ユリコ)。
|
出版者。 |
毎日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2025.6。
|
ページと大きさ。 |
185p/19cm。
|
件名。 |
原子爆弾投下(1945広島市)-被害。
|
被爆。
|
分類。 |
NDC8 版:916。
|
NDC9 版:916。
|
ISBN。 |
978-4-620-32839-3。
|
4-620-32839-1。
|
9784620328393。
|
4620328391。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000409660。
|
内容紹介。 |
世界中で読み継がれる被爆少年少女の手記『原爆の子』。最晩年を迎えた執筆者らが、いま伝えたいこととは。〈原爆の子きょう竹会〉会長として30余年、『原爆の子』執筆者らの交流に尽してきた著者が、仲間とともに生き抜いた「戦後80年」を語る。。
|
著者紹介。 |
1936年、広島市に生まれる。9歳の時、爆心地より1.6キロメートルの自宅で被爆。51年、中学校3年生の時、被爆体験を書いた手記が収録された『原爆の子』(岩波書店)が刊行される。72年『原爆の子』執筆者らのグループ「原爆の子きょう竹会」が発足、後に会長となり現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017165455。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 文学新刊(青)貸出カウンター前 文学新刊(青)。
|
- 請求記号:
- 916/ハヤシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000409660