2025/10/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戦間期の国際建築(センカンキ ノ コクサイ ケンチク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ケン・タダシ・オオシマ∥著(オオシマ,ケン・タダシ)。
|
田中厚子∥訳(タナカ,アツコ)。
|
出版者。 |
鹿島出版会/東京。
|
出版年。 |
2025.6。
|
ページと大きさ。 |
347p/19cm。
|
シリーズ名。 |
SD選書 276。
|
件名。 |
建築-日本-歴史-大正時代。
|
建築-日本-歴史-昭和前期。
|
分類。 |
NDC8 版:523.1。
|
NDC9 版:523.1。
|
ISBN。 |
978-4-306-05276-5。
|
4-306-05276-1。
|
9784306052765。
|
4306052761。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000408511。
|
内容紹介。 |
戦後の日本のモダニズムに大きな影響を与えた建築家たちは、それぞれ海外の建築家との交流などを通して、世界の動向を同時期に吸収し、また発信することで双方に影響を及ぼしていた。三者と同時に語ることで浮かび上がる日本の国際建築の確立の過程をみる。。
|
著者紹介。 |
【ケン・タダシ・オオシマ】ワシントン大学教授。建築史協会(S.A.H.)理事長(2016-18)。「フランク・ロイド・ライト生誕150周年:紐解かれるアーカイヴ」展(ニューヨーク近代美術館、2017年)のキュレーション、執筆に参画。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【田中厚子】近代建築史研究者、神奈川大学非常勤講師。主な研究テーマは、日米建築交流史、建築のジャポニスム、建築と女性など。東京藝術大学建築科卒業、同大学修士課程修了。南カリフォルニア建築大学修士課程修了。博士(工学)。日本工業大学・東京電機大学・武蔵大学非常勤講師(2008-2017)、芝浦工業大学特任教授(2017-2021)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017163658。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)29自然科学(緑)29。
|
- 請求記号:
- 523.1/オオシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000408511