2025/09/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
哲学の言葉を聴く(テツガク ノ コトバ オ キク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
西洋古典哲学研究(セイヨウ コテン テツガク ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
納富信留∥著(ノウトミ,ノブル)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2025.5。
|
ページと大きさ。 |
393p/22cm。
|
一般注記。 |
表紙のタイトル:Listening to the Logos of philosophy。
|
内容注記。 |
内容:西洋古典哲学の理念と方法. 視点を超えて語る. ソフィストの言行を証言する. 神の存在について発言する. 喜劇がソフィストを揶揄する. 最初の言葉が挑発する. 哲学的政治の理想が挫折する. 古人の語りを引用する. 自死はどの場合に許されるか. 正義をなす友と敵とは誰か. 正義を批判する. 真実の虚偽とは何か. 哲学と政治はどう交わるか. ポリテイアが天上に掲げられている. 万物の構成要素が結び合わされる. 善をどう論じるか. 永遠はどのように時間となるか. プラトンは一人称で書いたか. 問答法は試問術とどう関わるか. イデアと名を同じくする。
|
件名。 |
ギリシア哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:131。
|
NDC9 版:131。
|
内容細目。 |
西洋古典哲学の理念と方法 ; 視点を超えて語る ; ソフィストの言行を証言する ; 神の存在について発言する ; 喜劇がソフィストを揶揄する ; 最初の言葉が挑発する ; 哲学的政治の理想が挫折する ; 古人の語りを引用する ; 自死はどの場合に許されるか ; 正義をなす友と敵とは誰か ; 正義を批判する ; 真実の虚偽とは何か ; 哲学と政治はどう交わるか ; ポリテイアが天上に掲げられている ; 万物の構成要素が結び合わされる ; 善をどう論じるか ; 永遠はどのように時間となるか ; プラトンは一人称で書いたか ; 問答法は試問術とどう関わるか ; イデアと名を同じくする。
|
ISBN。 |
978-4-13-010163-9。
|
4-13-010163-3。
|
9784130101639。
|
4130101633。
|
価格。 |
6400。
|
タイトルコード。 |
1000406187。
|
著者紹介。 |
1965年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。1995年、英国ケンブリッジ大学古典学部Ph.D取得、九州大学文学部助教授、慶應義塾大学文学部教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016449249。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 131/ノウト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000406187