2025/11/19
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
戦前日本の「聖地」ツーリズム(センゼン ニホン ノ セイチ ツーリズム)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
キリスト・日蓮・皇室(キリスト ニチレン コウシツ)。
|
| 著者名等。 |
平山昇∥著(ヒラヤマ,ノボル)。
|
| 出版者。 |
NHK出版/東京。
|
| 出版年。 |
2025.5。
|
| ページと大きさ。 |
350p/19cm。
|
| シリーズ名。 |
NHKブックス 1294。
|
| 件名。 |
観光-日本-歴史-1868~1945。
|
| 参詣-日本-歴史-1868~1945。
|
| 聖地-日本。
|
| 分類。 |
NDC8 版:689.21。
|
| NDC9 版:689.21。
|
| ISBN。 |
978-4-14-091294-2。
|
| 4-14-091294-4。
|
| 9784140912942。
|
| 4140912944。
|
| 価格。 |
1800。
|
| タイトルコード。 |
1000404925。
|
| 内容紹介。 |
明治末に生じた2つの旅行ブームが、なぜ社会全体への同調圧力をもたらしたのか?日常語となった「聖地」という語の背景に総力戦体制を支えた「空気」のルーツを探る。歴史家・平山昇が描き出す、日本「感情」近代史。。
|
| 著者紹介。 |
1977年、長崎県生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。駿台予備学校講師、立教大学兼任講師、九州産業大学准教授などを経て、現在は神奈川大学国際日本学部准教授。専門は日本近現代史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 2012764292。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 689.2/ヒラヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000404925