2025/09/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
善の研究(ゼン ノ ケンキュウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
西田幾多郎(ニシダ キタロウ)。
|
日常で深める哲学(ニチジョウ デ フカメル テツガク)。
|
著者名等。 |
若松英輔∥著(ワカマツ,エイスケ)。
|
出版者。 |
NHK出版/東京。
|
出版年。 |
2025.5。
|
ページと大きさ。 |
151p/19cm。
|
シリーズ名。 |
NHK「100分de名著」ブックス。
|
一般注記。 |
「西田幾多郎 善の研究」(2019年刊)の改題、加筆・修正、追加。
|
件名。 |
善の研究。
|
西田,幾多郎。
|
分類。 |
NDC8 版:121.6。
|
NDC9 版:121.63。
|
ISBN。 |
978-4-14-081993-7。
|
4-14-081993-6。
|
9784140819937。
|
4140819936。
|
価格。 |
1100。
|
タイトルコード。 |
1000404496。
|
内容紹介。 |
人間存在の根本的な問いを追求した『善の研究』は、ものすごく難解なことで知られている。しかし、『善の研究』の4つの章を逆から読めば、意外なほど腑に落ちる。5つの鍵語を私たちの日常生活に落とし込み、身近なところから哲学的実感を捉えなおす。。
|
著者紹介。 |
1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第14回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学、小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)にて第2回西脇順三郎学術賞受賞ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017159177。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 121.63/ニシタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000404496