2025/09/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
傷つきやすさと傷つけやすさ(キズツキヤスサ ト キズツケヤスサ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ケアと生きるスペースをめぐってある男性研究者が考えたこと(ケア ト イキル スペース オ メグッテ アル ダンセイ ケンキュウシャ ガ カンガエタ コト)。
|
著者名等。 |
村上靖彦∥著(ムラカミ,ヤスヒコ)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2025.5。
|
ページと大きさ。 |
237p/18cm。
|
件名。 |
医学的心理学。
|
介護(技術)。
|
分類。 |
NDC8 版:490.14。
|
NDC9 版:490.14。
|
ISBN。 |
978-4-04-115283-6。
|
4-04-115283-6。
|
9784041152836。
|
4041152836。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000404168。
|
内容紹介。 |
ケアのなかに内包される暴力の可能性をとりのぞき、生きやすい暮らしをつくるためにはどのようにすればよいのか。「傷つきやすさ」と「傷つけやすさ」、「ケアすること」と「ケアを受け取ること」の対を確認し、管理と効率からケアを解放する術を模索する。。
|
著者紹介。 |
1970年、東京都生まれ。基礎精神病理学・精神分析学博士(パリ第7大学)。現在、大阪大学人間科学研究科教授・感染症総合教育研究拠点CiDER兼任教員。専門は哲学と現象学的な質的研究。著書に『客観性の落とし穴』(ちくまプリマー新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016448332。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)14自然科学(緑)14。
|
- 請求記号:
- 490.14/ムラカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000404168