2025/10/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
資産格差の経済史(シサン カクサ ノ ケイザイシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
持ち家と年金が平等を生んだ(モチイエ ト ネンキン ガ ビョウドウ オ ウンダ)。
|
著者名等。 |
ダニエル・ヴァルデンストロム∥著(ヴァルデンストロム,ダニエル)。
|
立木勝∥訳(タチキ,マサル)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2025.5。
|
ページと大きさ。 |
214,40p/20cm。
|
件名。 |
資本蓄積-歴史。
|
階層-歴史。
|
平等。
|
分類。 |
NDC8 版:331.82。
|
NDC9 版:331.82。
|
ISBN。 |
978-4-622-09781-5。
|
4-622-09781-8。
|
9784622097815。
|
4622097818。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000403955。
|
内容紹介。 |
戦争による破壊や累進課税制度による再分配効果以上に強い富の平等化の原動力が、広範な自宅所有と年金貯蓄であるとして、西欧世界の富の歴史的な軌跡を探り、その枠組みを作り直す試みとしての論考。同時に国民すべての富の成長を促す経済政策も考えていく。。
|
著者紹介。 |
【ダニエル・ヴァルデンストロム】スウェーデン、ストックホルムにある産業経済学研究所経済学教授。2009年、ストックホルム経済大学で経済学のPh.D.を取得後、ルンド大学で経済史のPh.D.も取得。その後、ウプサラ大学、パリ経済学校、UCLAで教鞭をとる。専門は経済的不平等、財政政策、経済史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【立木勝】翻訳家。訳書、ミラノヴィッチ『不平等・所得格差の経済学』(明石書店、2025)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012769879。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 331.8/ハルテ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000403955