2025/11/04
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 
            図書。
                 資料情報のコピー
                
             | 
          
          
              | タイトル。 | 
            日本文化は絶滅するのか(ニホン ブンカ ワ ゼツメツ スル ノカ)。
                
                外部サイトで調べる:      
             | 
          
          
              | 著者名等。 | 
            大嶋仁∥著(オオシマ,ヒトシ)。
                
                
             | 
          
          
              | 出版者。 | 
            新潮社/東京。
                
                
             | 
          
          
              | 出版年。 | 
            2025.5。
                
                
             | 
          
          
              | ページと大きさ。 | 
            217p/18cm。
                
                
             | 
          
          
              | シリーズ名。 | 
            新潮新書  1087。
                
                
             | 
          
          
              | 件名。 | 
            日本-文化-歴史。
                
                
             | 
          
          
            | 日本思想-歴史。
             | 
          
          
            | 近代化。
             | 
          
          
              | 分類。 | 
            NDC8 版:210.1。
                
                
             | 
          
          
            | NDC9 版:210.12。
             | 
          
          
              | ISBN。 | 
            978-4-10-611087-0。
                
                
             | 
          
          
            | 4-10-611087-3。
             | 
          
          
            | 9784106110870。
             | 
          
          
            | 4106110873。
             | 
          
          
              | 価格。 | 
            900。
                
                
             | 
          
          
              | タイトルコード。 | 
            1000403912。
                
                
             | 
          
          
              | 内容紹介。 | 
            この国の始まりから続く、日本人特有のものの考え方や振る舞いなど「目に見えない精神」が、グローバリズムという現代世界の潮流に呑み込まれようとしている。和辻哲郎など先人の思想をひもとき、日本文化の起源と構造、変容と危地を浮き彫りにする。。
                
                
             | 
          
          
              | 著者紹介。 | 
            1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。パリ国立東洋言語文化学院で日本思想史・日本文学史を教えた後、福岡大学教授。現在は名誉教授。「からつ塾」運営委員。著書に『科学と詩の架橋』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
                
                
             | 
          
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 
          館内でのみ利用可能な資料。 | 
          貸出可能な資料。 | 
          貸出中の資料。 | 
          予約数。 | 
        
      
      
        
          
            
              - 所蔵数
 
              - 1 冊
 
             
           | 
          
            
              - 館内でのみ利用可能な資料
 
              - 0 冊
 
             
           | 
          
            
              - 貸出可能な資料。
 
              - 0 冊
 
             
           | 
          
            
              - 貸出中の資料
 
              - 1 冊
 
             
           | 
          
            
              - 予約数
 
              - 0 件
 
             
           | 
        
      
    
    
   
 
  
  
  
  
    
      
        
          | 番号。 | 
          資料番号。 | 
            所蔵館。 | 
          
          配架場所(配架案内)。 | 
          請求記号。 | 
          状態。 | 
        
      
      
          
            | 1。 | 
            
              
                - 資料番号:
 
                - 2012764128。
 
               
             | 
              
                
                  - 所蔵館:
 
                  - 若狭図書学習センター。
 
                 
               | 
            
            
              
                - 配架場所:
 
                - 新刊コーナー。
 
               
             | 
            
              
                - 請求記号:
 
                  - 210.1/オオシ。
 
               
             | 
            
              
                - 状態:
 
                - 貸出中。
 
               
             | 
          
      
    
    
  
  
  
  
    このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000403912