2025/10/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
メディアとしての福沢諭吉(メディア ト シテ ノ フクザワ ユキチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
表象・政治・朝鮮問題(ヒョウショウ セイジ チョウセン モンダイ)。
|
著者名等。 |
都倉武之∥著(トクラ,タケユキ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2025.5。
|
ページと大きさ。 |
458,5p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:福沢諭吉における「交通」. 福沢諭吉の思想と服装. 「我輩」と「福沢」の間. 言葉で装う福沢諭吉. 明治二十三年の抵抗. 義捐金と国家の任意性. 「献金」と「醵金」の間. 国権と宗教をめぐって. 脱亜論再考. 君主と国家の権威. 福沢諭吉の「朝鮮問題」. メディアであり続ける福沢諭吉。
|
件名。 |
福沢,諭吉。
|
分類。 |
NDC8 版:121.6。
|
NDC9 版:121.6。
|
内容細目。 |
福沢諭吉における「交通」 ; 福沢諭吉の思想と服装 ; 「我輩」と「福沢」の間 ; 言葉で装う福沢諭吉 ; 明治二十三年の抵抗 ; 義捐金と国家の任意性 ; 「献金」と「醵金」の間 ; 国権と宗教をめぐって ; 脱亜論再考 ; 君主と国家の権威 ; 福沢諭吉の「朝鮮問題」 ; メディアであり続ける福沢諭吉。
|
ISBN。 |
978-4-7664-3030-1。
|
4-7664-3030-1。
|
9784766430301。
|
4766430301。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000403029。
|
内容紹介。 |
福沢諭吉の生涯の「言論」は、長年にわたり多面的に分析された蓄積があるが、個別の分析によって描き出された一面一面の福沢像の整合については十分に意識されてきたとはいえない。そんな福沢をメディアとして捉え、言説を一貫した思想として読み解いていく。。
|
著者紹介。 |
慶応義塾福沢研究センター教授。福沢諭吉記念慶応義塾史展示館副館長。専門は近代日本政治史・思想史、メディア史。1979年米国生まれ。2002年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。2007年慶応義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程満期単位取得退学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017175504。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 貸出カウンター前 人文新刊(黄) 。
|
- 請求記号:
- 121.6/フクサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000403029