2025/11/16
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
修理する権利(シュウリ スル ケンリ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
使いつづける自由へ(ツカイツズケル ジユウ エ)。
|
| 著者名等。 |
アーロン・パーザナウスキー∥著(パーザナウスキー,アーロン)。
|
| 西村伸泰∥訳(ニシムラ,ノブヤス)。
|
| 出版者。 |
青土社/東京。
|
| 出版年。 |
2025.5。
|
| ページと大きさ。 |
459,6p/19cm。
|
| 件名。 |
知的財産権。
|
| 分類。 |
NDC8 版:507.2。
|
| NDC9 版:507.2。
|
| ISBN。 |
978-4-7917-7695-5。
|
| 4-7917-7695-X。
|
| 9784791776955。
|
| 479177695X。
|
| 価格。 |
4400。
|
| タイトルコード。 |
1000400963。
|
| 内容紹介。 |
わたしたちは修理することから遠ざけられている。「壊れたら買い替え」へ消費者を駆り立てる資本主義社会には、修理を阻む巧妙なカラクリが隠されていた。いま米国やヨーロッパで「修理する権利」運動が巻き起こっている。その現状を縦横無尽に分析する。。
|
| 著者紹介。 |
【アーロン・パーザナウスキー】ケニオン大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校法科大学院を修了。現在はミシガン大学教授として著作権や商標、財産法などについて教鞭をとる。専門はデジタル経済圏における知的財産法や物権法について。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【西村伸泰】法政大学法学部卒。雑誌記者、広告プランナーを経て翻訳業に従事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017158245。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)25自然科学(緑)25。
|
- 請求記号:
- 507.2/ハサナ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000400963