2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
列島の日本美術史(レットウ ノ ニホン ビジュツシ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
知られざる美の交錯(シラレザル ビ ノ コウサク)。
|
| 著者名等。 |
古田亮∥編著(フルタ,リョウ)。
|
| 出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
| 出版年。 |
2025.3。
|
| ページと大きさ。 |
391,9p/22cm。
|
| 件名。 |
画家-日本-歴史-江戸時代。
|
| 画家-日本-歴史-明治以後。
|
| 分類。 |
NDC8 版:721.025。
|
| NDC9 版:721.025。
|
| ISBN。 |
978-4-623-09783-8。
|
| 4-623-09783-8。
|
| 9784623097838。
|
| 4623097838。
|
| 価格。 |
4500。
|
| タイトルコード。 |
1000397438。
|
| 内容紹介。 |
これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。。
|
| 著者紹介。 |
1964年、東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。東京国立博物館、東京国立近代美術館を経て、現在、東京藝術大学大学美術館教授。主著『教養の日本美術史』(編著)ミネルヴァ書房、2019年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017155704。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)33人文科学(黄)33。
|
- 請求記号:
- 721.02/レツト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000397438