2025/10/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
仏と冠婚葬祭(ホトケ ト カンコン ソウサイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
仏教と日本人(ブッキョウ ト ニホンジン)。
|
著者名等。 |
玄侑宗久∥著(ゲンユウ,ソウキュウ)。
|
一条真也∥著(イチジョウ,シンヤ)。
|
出版者。 |
現代書林/東京。
|
出版年。 |
2025.4。
|
ページと大きさ。 |
211p/18cm。
|
件名。 |
仏教。
|
冠婚葬祭-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:180.4。
|
NDC9 版:180.4。
|
ISBN。 |
978-4-7745-2043-8。
|
4-7745-2043-8。
|
9784774520438。
|
4774520438。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000396483。
|
内容紹介。 |
現役の僧侶として葬儀をつかさどる作家・玄侑宗久と、冠婚葬祭業を営む作家・一条真也が、「葬式仏教」「葬式不要論」、さらには葬儀の新しい形について真摯に語り合う。ふたりが紡ぐ言葉から、変貌する日本人の宗教観と死生観の姿が浮かび上がる。。
|
著者紹介。 |
【玄侑宗久】1956年福島県生まれ。慶應義塾大学卒業。臨済宗福聚寺住職。京都花園大学仏教学科および新潟薬科大学応用生命科学部客員教授。2001年『中陰の花』で芥川賞を受賞ほか。作品に『阿修羅』ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【一条真也】1963年、福岡県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。作家。サンレーグループ代表。(株)サンレー代表取締役社長。一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団理事長、NPO法人日本儀礼文化協会会長、九州国際大学客員教授などを務める。日本におけるグリーフケア研究および実践の第一人者である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016447060。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)12人文科学(黄)12。
|
- 請求記号:
- 180.4/ケンユ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000396483