2025/10/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ロシア革命と芸術家たち1917-41(ロシア カクメイ ト ゲイジュツカタチ センキュウヒャクジュウナナ ヨンジュウイチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
芸術家の勝利(ゲイジュツカ ノ ショウリ)。
|
著者名等。 |
ツヴェタン・トドロフ∥著(トドロフ,ツヴェタン)。
|
赤塚若樹∥訳(アカツカ,ワカギ)。
|
出版者。 |
白水社/東京。
|
出版年。 |
2025.4。
|
ページと大きさ。 |
280,16p/20cm。
|
件名。 |
アバンギャルド(芸術)-ロシア-歴史-ソビエト連邦時代。
|
芸術家-ロシア-歴史-ソビエト連邦時代。
|
分類。 |
NDC8 版:702.38。
|
NDC9 版:702.38。
|
ISBN。 |
978-4-560-09133-3。
|
4-560-09133-1。
|
9784560091333。
|
4560091331。
|
価格。 |
5400。
|
タイトルコード。 |
1000396364。
|
内容紹介。 |
十月革命後、ロシア・アヴァンギャルド運動の旗手は、共産主義といかに闘ったのか?メイエルホリド、マヤコフスキー、ブルガーコフ、ザミャーチン、エイゼンシュテイン…。前衛芸術家たちの人生とともに「時代精神」を描きだすロシア文化史。。
|
著者紹介。 |
【ツヴェタン・トドロフ】1939-2017年。ブルガリア出身、フランスで活躍した理論家・思想家・批評家。主な著書に『小説の記号学―文学と意味作用』(1967年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【赤塚若樹】1964年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科教授。専攻、映像文化・比較文学・表象文化論。おもな著訳書に『シュヴァンクマイエルとチェコ・アート』(未知谷、2008年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017151687。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)32人文科学(黄)32。
|
- 請求記号:
- 702.38/マレヒ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000396364