2025/10/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
シリーズ宗教学再考 7(シリーズ シュウキョウガク サイコウ(7))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
有限性と罪責性 『過ちやすき人間』/『悪のシンボリズム』。
|
著者名等。 |
島薗進∥〔ほか〕編集委員(シマゾノ,ススム)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2025.3。
|
ページと大きさ。 |
641,12p/22cm。
|
件名。 |
宗教学。
|
人間学。
|
善悪。
|
分類。 |
NDC8 版:161.08。
|
NDC9 版:161.08。
|
ISBN。 |
978-4-336-07117-0。
|
4-336-07117-9。
|
9784336071170。
|
4336071179。
|
価格。 |
6800。
|
タイトルコード。 |
1000395745。
|
内容紹介。 |
20世紀フランス哲学の巨人リクールは「解釈学的哲学」の泰斗であるが、初期の「意思の哲学」では、哲学と宗教ははるか近くで呼応していた。リクールの歩みの一大転機となった、新たな宗教哲学への記念碑的著作を全訳する。。
|
著者紹介。 |
【ポール・リクール】1913-2005。1913年フランス・ドローム県のヴァランス生まれ。レンヌ大学、パリ・ソルボンヌ大学で哲学を学ぶ。国家博士号を取得。20世紀後半のフランスを代表する哲学者の一人である。主著に、『記憶・歴史・忘却』(新曜社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【杉村靖彦】1965年大阪府生まれ。1994年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。京都大学大学院文学研究科教授。著書に『ポール・リクールの思想 意味の探索』(創文社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016447094。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)11人文科学(黄)11。
|
- 請求記号:
- 161/シリス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000395745