2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
砂の器映画の魔性(スナ ノ ウツワ エイガ ノ マショウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
監督野村芳太郎と松本清張映画(カントク ノムラ ヨシタロウ ト マツモト セイチョウ エイガ)。
|
著者名等。 |
樋口尚文∥著(ヒグチ,ナオブミ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2025.3。
|
ページと大きさ。 |
381p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:『砂の器』とはなんだったのか. 原作から脚本へ. 野村芳太郎監督の横顔 野村芳樹述. 脚本から映像へ. 組曲「宿命」の数奇な原点 和田薫述. 「宿命」はいかに撮影されたか 佐々木真述. 「泣かせ」を極めた名子役の陰陽 春田和秀述. 大作映画ヒロインとしての華 島田陽子述. 宣伝から公開へ. 中国の観客・作り手への影響 劉文兵述. 新世代への影響 中川龍太郎述. 松本清張映画全作品論。
|
件名。 |
砂の器(映画)。
|
野村,芳太郎。
|
分類。 |
NDC8 版:778.21。
|
NDC9 版:778.21。
|
内容細目。 |
『砂の器』とはなんだったのか ; 原作から脚本へ ; 野村芳太郎監督の横顔 / 野村芳樹∥述(ノムラ,ヨシキ) ; 脚本から映像へ ; 組曲「宿命」の数奇な原点 / 和田薫∥述(ワダ,カオル) ; 「宿命」はいかに撮影されたか / 佐々木真∥述(ササキ,マコト) ; 「泣かせ」を極めた名子役の陰陽 / 春田和秀∥述(ハルタ,カズヒデ) ; 大作映画ヒロインとしての華 / 島田陽子∥述(シマダ,ヨウコ) ; 宣伝から公開へ ; 中国の観客・作り手への影響 / 劉文兵∥述(リュウ,ブンペイ) ; 新世代への影響 / 中川龍太郎∥述(ナカガワ,リュウタロウ) ; 松本清張映画全作品論。
|
ISBN。 |
978-4-480-87417-7。
|
4-480-87417-8。
|
9784480874177。
|
4480874178。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000394588。
|
内容紹介。 |
1974年秋に公開された松本清張原作、松竹=橋本プロ提携作品「砂の器」。本作の脚本を手がけた橋本忍と監督の野村芳太郎がこの至難の企画をどのように実現していったのかをつぶさにたどり直す。。
|
著者紹介。 |
1962年生まれ。映画評論家、映画監督。早稲田大学政治経済学部卒。戦後日本映画史を再検証する著作多数。主な著書に『大島渚全映画秘蔵資料集成』(国書刊行会/キネマ旬報映画本大賞2021第1位)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017151760。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)38人文科学(黄)38。
|
- 請求記号:
- 778.21/ノムラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000394588