2025/10/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
図説食からみる台湾史(ズセツ ショク カラ ミル タイワンシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
料理、食材から調味料まで(リョウリ ショクザイ カラ チョウミリョウ マデ)。
|
著者名等。 |
翁佳音∥著(オウ,カオン)。
|
曹銘宗∥著(ソウ,メイソウ)。
|
川浩二∥訳(カワ,コウジ)。
|
出版者。 |
原書房/東京。
|
出版年。 |
2025.4。
|
ページと大きさ。 |
236p/22cm。
|
件名。 |
食生活-台湾-歴史。
|
中華料理-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8224。
|
ISBN。 |
978-4-562-07525-6。
|
4-562-07525-2。
|
9784562075256。
|
4562075252。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000393605。
|
内容紹介。 |
台湾は地理的にも歴史的にも、多くの文化が入り交じってきた。それは食にも及び、料理、食材、調理法、道具に至るまで原住民族の文化と融合した。美食といえば台湾の名が挙がるようになるまでを豊富な資料と図版で丹念に追う。。
|
著者紹介。 |
【翁佳音】中央研究院台湾史研究所副研究員、国立政治大学、国立師範大学台湾史研究所兼任副教授。16世紀から18世紀にかけての台湾史、東アジア史、及び史学理論、歴史民俗学などが専門。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【曹銘宗】台湾・基隆出身。国立東海大学歴史学部卒業。米国ノース・テキサス大学大学院ジャーナリズム修士。作家、講師、ツアーガイド。台湾の大手新聞《聯合報》の文化部記者及び編集長、国立東海大学中文学部兼任講師などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017150416。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 383.82/オウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000393605