2025/09/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
暴走するウクライナ戦争(ボウソウ スル ウクライナ センソウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
クレムリン中枢と戦場で何が起きたのか(クレムリン チュウスウ ト センジョウ デ ナニ ガ オキタ ノカ)。
|
著者名等。 |
オーウェン・マシューズ∥著(マシューズ,オーウェン)。
|
三浦元博∥訳(ミウラ,モトヒロ)。
|
出版者。 |
白水社/東京。
|
出版年。 |
2025.3。
|
ページと大きさ。 |
434,36p/19cm。
|
件名。 |
ロシア-外国関係-ウクライナ。
|
分類。 |
NDC8 版:319.380386。
|
NDC9 版:319.380386。
|
ISBN。 |
978-4-560-09156-2。
|
4-560-09156-0。
|
9784560091562。
|
4560091560。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000390765。
|
内容紹介。 |
ロシアはなぜウクライナ侵攻に踏みきったのだろうか。ロシアとウクライナの権力中枢に近い多くの情報源の証言をベースに、クレムリンの論理を丹念に解きほぐすことによってその謎に迫るとともに、戦争初年の出来事を自らの生活体験を交えて伝える。。
|
著者紹介。 |
【オーウェン・マシューズ】1971年生まれ。イギリスの歴史作家、ジャーナリスト。デビュー作『スターリンの子供たち:離別と粛清を乗りこえて』(白水社)は、〈ガーディアン・ファースト・ブック賞〉、〈ジョージ・オーウェル賞〉を受賞ほか。『ニューズウィーク』モスクワ支局長を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【三浦元博】1950年、滋賀県生まれ。東京外国語大学卒。共同通信社勤務を経て、大妻女子大学社会情報学部に勤務。同大学名誉教授。主要著書『東欧革命』(岩波新書、共著)など。主要訳書、セベスチェン『東欧革命1989』(白水社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018862662。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.3/マシユ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000390765