2025/09/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ウィリアム・モリスの夢(ウィリアム モリス ノ ユメ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
19世紀英文学における中世主義の理想と具現(ジュウキュウセイキ エイブンガク ニ オケル チュウセイ シュギ ノ リソウ ト グゲン)。
|
著者名等。 |
清川祥恵∥著(キヨカワ,サチエ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2025.2。
|
ページと大きさ。 |
216p/22cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:A Dream of William Morris。
|
内容注記。 |
内容:「中世」の理想を旅する. 「中世」の美しさを讃える. 「中世」の儚さを描く. 「中世」という希望を紡ぐ. 「中世」からめざめる. 「中世」という未来へ. 「中世」をかたどる. 結論。
|
分類。 |
NDC8 版:930.28。
|
NDC9 版:930.268。
|
内容細目。 |
「中世」の理想を旅する ; 「中世」の美しさを讃える ; 「中世」の儚さを描く ; 「中世」という希望を紡ぐ ; 「中世」からめざめる ; 「中世」という未来へ ; 「中世」をかたどる ; 結論。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3893-6。
|
4-7710-3893-7。
|
9784771038936。
|
4771038937。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000390188。
|
内容紹介。 |
モリスの文学作品は、19世紀の中世趣味、社会主義や異教趣味をどのように取り込み、ひとつの中世世界を構築したのか。近年では光を当てられることが少ないモリスが描いた「中世」の理想から、過去、未来、そして現在を見つめる。。
|
著者紹介。 |
神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程後期課程修了。博士(学術)。現在、佛教大学文学部講師、神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート連携フェロー。専門は英文学、ユートピアニズム。共編著に『人はなぜ神話〈ミュトス〉を語るのか―拡大する世界と〈地〉の物語』(文学通信、2022年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016443663。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)34文学(青)34。
|
- 請求記号:
- 930.26/モリス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000390188