2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
桜とは何か(サクラ トワ ナニカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
花の文化と「日本」(ハナ ノ ブンカ ト ニホン)。
|
著者名等。 |
佐藤俊樹∥著(サトウ,トシキ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2025.2。
|
ページと大きさ。 |
318p/18cm。
|
シリーズ名。 |
河出新書 082。
|
件名。 |
桜。
|
分類。 |
NDC8 版:479.75。
|
NDC9 版:479.75。
|
ISBN。 |
978-4-309-63185-1。
|
4-309-63185-1。
|
9784309631851。
|
4309631851。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000389821。
|
内容紹介。 |
なぜ桜は特別な花となったのか?日本語で「さくら」と呼ばれてきた花をとりあげ、それらがどうみられてきたか、どう語られてきたかに注目、桜と人々との関わりを考えていく。1万年以上の時間をたどり、東アジア全域の空間をめぐる知的冒険の旅。。
|
著者紹介。 |
1963年、広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(社会学)。専攻は比較社会学・日本社会論。著書に『社会学の新地平』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018863157。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)5社会科学(赤)5。
|
- 請求記号:
- 479.7/サトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000389821