2025/10/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
意識はどこからやってくるのか(イシキ ワ ドコカラ ヤッテ クル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
信原幸弘∥著(ノブハラ,ユキヒロ)。
|
渡辺正峰∥著(ワタナベ,マサタカ)。
|
出版者。 |
早川書房/東京。
|
出版年。 |
2025.2。
|
ページと大きさ。 |
182p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ハヤカワ新書 040。
|
件名。 |
意識。
|
分類。 |
NDC8 版:141.2。
|
NDC9 版:141.2。
|
ISBN。 |
978-4-15-340040-5。
|
4-15-340040-8。
|
9784153400405。
|
4153400408。
|
価格。 |
1160。
|
タイトルコード。 |
1000388802。
|
内容紹介。 |
細胞の塊にすぎない脳になぜ、「私」という意識が生じるのだろうか。人類が古来より魅入られてきた問いがいま、ブレインテックの急速な進展に伴い新たなフェーズを迎えている。心の哲学の蓄積と神経科学の新知見を交差させ、意識という「究極問題」に迫る。。
|
著者紹介。 |
【信原幸弘】1954年兵庫県生まれ。東京大学名誉教授。専門は心の哲学。著書に『情動の哲学入門』など、共訳書にブラックモア『意識』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【渡辺正峰】1970年千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科准教授。専門は神経科学。著書に『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018861433。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 141.2/ノフハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000388802