2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
大学生が伝えたい非正規公務員の真実(ダイガクセイ ガ ツタエタイ ヒセイキ コウムイン ノ シンジツ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
現場から見る課題と未来(ゲンバ カラ ミル カダイ ト ミライ)。
|
著者名等。 |
上林陽治∥編著(カンバヤシ,ヨウジ)。
|
立教大学上林ゼミナール∥編著(リッキョウ ダイガク カンバヤシ ゼミナール)。
|
藤田和恵∥著(フジタ,カズエ)。
|
畑間香織∥著(ハタマ,カオリ)。
|
竹次稔∥著(タケツグ,ミノル)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2025.2。
|
ページと大きさ。 |
155p/19cm。
|
件名。 |
地方公務員-日本。
|
非正規雇用労働者-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:318.3。
|
NDC9 版:318.3。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5884-0。
|
4-7503-5884-3。
|
9784750358840。
|
4750358843。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000388007。
|
内容紹介。 |
教員・図書館職員・相談員など、日本の市区町村の非正規公務員割合が4割を超え、ワーキングプア化する中、この問題の第一人者である著者が、所属大学のゼミ生とともに現場取材を重ね、問題の解決に向けて考える。西日本新聞記者・竹次稔による寄稿も収載。。
|
著者紹介。 |
【上林陽治】立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科特任教授。専門は公共政策学、(公務)労働社会学、社会政策学。著書に『格差に挑む自治体労働政策』(日本評論社、2022年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【藤田和恵】ジャーナリスト。労働や貧困、福祉問題を中心に取材。著書に『ハザードランプを探して―黙殺されるコロナ禍の闇を追う』(扶桑社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016446427。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)11。
|
- 請求記号:
- 318.3/タイカ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000388007