2025/11/21
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常(コウコガクシャ ダケド ハックツ ガ デキマセン タボウスギル ニチジョウ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
青山和夫∥著(アオヤマ,カズオ)。
|
| 大城道則∥著(オオシロ,ミチノリ)。
|
| 角道亮介∥著(カクドウ,リョウスケ)。
|
| 出版者。 |
ポプラ社/東京。
|
| 出版年。 |
2025.2。
|
| ページと大きさ。 |
254p/19cm。
|
| 件名。 |
考古学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:202.5。
|
| NDC9 版:202.5。
|
| ISBN。 |
978-4-591-18406-6。
|
| 4-591-18406-4。
|
| 9784591184066。
|
| 4591184064。
|
| 価格。 |
1600。
|
| タイトルコード。 |
1000387293。
|
| 内容紹介。 |
目覚まし時計はホエザルの怒鳴り声、行列ができる考古学者の進路相談、ラクダの帰宅ラッシュ、2泊4日のエジプト弾丸ツアー、毎日17時間労働、必死の資料撮影、ジャングルで黒い物体に追われる…。考古学者たちが「働き方改革」とは無縁な日々を綴る。。
|
| 著者紹介。 |
【青山和夫】専門分野:考古学・マヤ文明。1962年京都府出身。茨城大学人文社会科学部人間文化学科教授。博士(人類学)。東北大学文学部史学科考古学専攻卒業。ピッツバーグ大学人類学部大学院博士課程修了。グアテマラ地理歴史アカデミー会員に選出。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【大城道則】専門分野:考古学・古代エジプト。1968年兵庫県出身。駒澤大学文学部歴史学科教授。博士(文学)。バーミンガム大学大学院エジプト学専攻修了。古代エジプト研究を主軸に、シリアのパルミラ遺跡とイタリアのポンペイ遺跡の発掘調査にも参加。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1018859957。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 202.5/コウコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000387293