2025/10/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
夢か現実か日本の自動車工業 5(ユメ カ ゲンジツ カ ニホン ノ ジドウシャ コウギョウ(5))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
いま日本の自動車工業がかかえる課題とは?。
|
著者名等。 |
鎌田実∥監修(カマタ,ミノル)。
|
稲葉茂勝∥著(イナバ,シゲカツ)。
|
こどもくらぶ∥編(コドモ クラブ ヘンシュウブ)。
|
出版者。 |
岩崎書店/東京。
|
出版年。 |
2025.1。
|
ページと大きさ。 |
31p/29cm。
|
件名。 |
自動車産業-日本。
|
環境対応車。
|
分類。 |
NDC8 版:537.09。
|
NDC9 版:537.09。
|
ISBN。 |
978-4-265-09202-4。
|
4-265-09202-0。
|
9784265092024。
|
4265092020。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000385873。
|
内容紹介。 |
世界をリードしてきた日本の自動車工業、その課題とは。日本の自動車工業のお家芸である環境対策、その現状と課題、ソーラーカーが普及しない理由、クルマ離れや人手不足も解説する。シリーズ第5巻。。
|
著者紹介。 |
【鎌田実】一般財団法人日本自動車研究所代表理事・研究所長、東京大学名誉教授、公益社団法人自動車技術会名誉会員。1959年生まれ。1987年東京大学大学院工学系研究科舶用機械工学専攻博士課程修了(工学博士)。東京大学高齢社会総合研究機構・機構長などを経て、2013年東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻・教授。専門は、車両工学、人間工学、福祉工学。2020年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【稲葉茂勝】1953年東京都生まれ。東京外国語大学卒。近年子どもジャーナリストとして活動。2019年にNPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来、「SDGs子ども大学運動」を展開している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021256332。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども40新刊子ども40新刊。
|
- 請求記号:
- 537/ユメカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000385873