2025/07/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
2040年の防災DX(ニセンヨンジュウネン ノ ボウサイ ディーエックス)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
村上建治郎∥著(ムラカミ,ケンジロウ)。
|
出版者。 |
日刊現代/東京。
|
出版年。 |
2025.1。
|
発売者。 |
講談社(発売)。
|
ページと大きさ。 |
176p/19cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:Digital Transformation for Disaster Prevention in 2040。
|
件名。 |
災害予防。
|
分類。 |
NDC8 版:369.3。
|
NDC9 版:369.3。
|
内容細目。 |
福井県のケース 自治体における防災DXの活用事例 / p84~92。
|
ISBN。 |
978-4-06-537869-4。
|
4-06-537869-9。
|
9784065378694。
|
4065378699。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000385746。
|
内容紹介。 |
災害大国日本。その防災への取り組みはハザードマップや緊急地震速報など、日々進化を続けている。2040年の防災の未来像と最新の防災技術、それにかかわる防災の受け入れの問題点を徹底的に解説する。。
|
著者紹介。 |
株式会社Spectee代表取締役CEO。1974年東京都出身。米国ネバダ大学理学部物理学科卒業後、ソニーグループのIT関連会社に就職。米バイオテック企業などを経て、2011年に発生した東日本大震災での災害ボランティアの経験から、被災地の情報をいち早く正確に伝える情報解析サービスの開発を目指し、ユークリッドラボ株式会社(現・株式会社Spectee)を創業。2011年に早稲田大学ビジネススクールにてMBAを取得、2024年には文部科学省からアントレプレナーシップ推進大使に任命。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018858702。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)34社会科学(赤)34。
|
- 請求記号:
- 369.3/ムラカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000385746