2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈染織の都〉京都の挑戦(センショク ノ ミヤコ キョウト ノ チョウセン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
革新と伝統(カクシン ト デントウ)。
|
著者名等。 |
北野裕子∥著(キタノ,ユウコ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2025.2。
|
ページと大きさ。 |
277p/19cm。
|
シリーズ名。 |
歴史文化ライブラリー 615。
|
件名。 |
染織工芸-京都府-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:753.2。
|
NDC9 版:753.2。
|
ISBN。 |
978-4-642-30615-7。
|
4-642-30615-3。
|
9784642306157。
|
4642306153。
|
価格。 |
1900。
|
タイトルコード。 |
1000385149。
|
内容紹介。 |
平安時代から多彩な染織品を生み出してきた京都。近代化の荒波をいかに乗り越え〈染織の都〉たり得たのか。経営者、技術者・職人、画家たちの挑戦を通して歴史を辿り、「革新」の積み重ねが「伝統」を形成していく姿を描く。。
|
著者紹介。 |
1958年、大阪府に生まれる。1981年、大阪教育大学教育学部卒業。2009年、奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。現在、龍谷大学・大阪樟蔭女子大学・京都女子大学非常勤講師。主要著書に『生き続ける300年の織りモノづくり』(新評論、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012759623。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 753.2/キタノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000385149