2025/09/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
短歌って何?と訊いてみた(タンカ ッテ ナニ ト キイテ ミタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
川野里子対話集(カワノ サトコ タイワシュウ)。
|
著者名等。 |
赤坂憲雄∥〔ほか述〕(アカサカ,ノリオ)。
|
川野里子∥著(カワノ,サトコ)。
|
出版者。 |
本阿弥書店/東京。
|
出版年。 |
2025.1。
|
ページと大きさ。 |
349p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:納富信留 納富信留述. サンキュー・タツオ サンキュー・タツオ述. 岩川ありさ 岩川ありさ述. 伊藤比呂美 伊藤比呂美述. 井上弘美 井上弘美述. 堀田季何 堀田季何述. 村田喜代子 村田喜代子述. 三浦しをん 三浦しをん述. 宮下規久朗 宮下規久朗述. 新見隆 新見隆述. 三浦佑之 三浦佑之述. 品田悦一 品田悦一述. 木村朗子 木村朗子述. 赤坂憲雄 赤坂憲雄述. 高野ムツオ 高野ムツオ述。
|
件名。 |
和歌-歌論・歌話。
|
分類。 |
NDC8 版:911.104。
|
NDC9 版:911.104。
|
内容細目。 |
納富信留 / 納富信留∥述(ノウトミ,ノブル) ; サンキュー・タツオ / サンキュー・タツオ∥述(サンキュー タツオ) ; 岩川ありさ / 岩川ありさ∥述(イワカワ,アリサ) ; 伊藤比呂美 / 伊藤比呂美∥述(イトウ,ヒロミ) ; 井上弘美 / 井上弘美∥述(イノウエ,ヒロミ) ; 堀田季何 / 堀田季何∥述(ホッタ,キカ) ; 村田喜代子 / 村田喜代子∥述(ムラタ,キヨコ) ; 三浦しをん / 三浦しをん∥述(ミウラ,シオン) ; 宮下規久朗 / 宮下規久朗∥述(ミヤシタ,キクロウ) ; 新見隆 / 新見隆∥述(ニイミ,リュウ) ; 三浦佑之 / 三浦佑之∥述(ミウラ,スケユキ) ; 品田悦一 / 品田悦一∥述(シナダ,ヨシカズ) ; 木村朗子 / 木村朗子∥述(キムラ,サエコ) ; 赤坂憲雄 / 赤坂憲雄∥述(アカサカ,ノリオ) ; 高野ムツオ / 高野ムツオ∥述(タカノ,ムツオ)。
|
ISBN。 |
978-4-7768-1697-3。
|
4-7768-1697-0。
|
9784776816973。
|
4776816970。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000385042。
|
内容紹介。 |
「短歌って何?」をキーワードに、あえて歌人以外のさまざまなジャンルの人たちとの対話を試みた対談集。和歌とも呼ばれ、歌とも呼ばれる31音数のシンプルな詩形が日本にもたらしてきた影響を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
【川野里子】1959年生まれ。歌人。千葉大学大学院文学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。歌集『王者の道』により若山牧水賞、『硝子の島』により小野市詩歌文学賞、『歓待』により讀賣文学賞、『ウォーターリリー』により前川佐美雄賞を受賞。評論『幻想の重量―葛原妙子の戦後短歌』により葛原妙子賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016441121。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)6文学(青)6。
|
- 請求記号:
- 911.1/カワノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000385042