2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
脂肪と人類(シボウ ト ジンルイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
渇望と嫌悪の歴史(カツボウ ト ケンオ ノ レキシ)。
|
著者名等。 |
イェンヌ・ダムベリ∥著(ダムベリ,イェンヌ)。
|
久山葉子∥訳(クヤマ,ヨウコ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
2025.1。
|
ページと大きさ。 |
223,16p/20cm。
|
シリーズ名。 |
新潮選書。
|
件名。 |
脂肪。
|
食生活-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:498.55。
|
NDC9 版:498.55。
|
ISBN。 |
978-4-10-603921-8。
|
4-10-603921-4。
|
9784106039218。
|
4106039214。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000384320。
|
内容紹介。 |
脂肪は命そのもの。私たちの祖先は脂肪たっぷりの骨髄や脳、内臓を求めて狩りをした。それが忌避すべき栄養素になったのはなぜか。世界各地の脂肪料理を味わい、酪農や畜産の歴史を調べ、味覚や健康の面からもアプローチ。脂肪と人類の複雑な関係を描き出す。。
|
著者紹介。 |
【イェンヌ・ダムベリ】ジャーナリスト・作家。スウェーデンの主要朝刊紙に寄稿。デビュー作の『いただきます!新しい定番料理の知られざる歴史』がスウェーデン食事アカデミーの「食にまつわるエッセイ」の部で最優秀賞を受賞したほか、食文化関係の著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【久山葉子】翻訳家・エッセイスト。スウェーデン大使館商務部勤務を経て、現在はスウェーデン在住。訳書にアンデシュ・ハンセン著『スマホ脳』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018858884。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)20自然科学(緑)20。
|
- 請求記号:
- 498.5/タムヘ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000384320