2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
法学者たちと出版(ホウガクシャタチ ト シュッパン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
戦後日本法学の知的プラットフォームをたどる(センゴ ニホン ホウガク ノ チテキ プラットフォーム オ タドル)。
|
著者名等。 |
出口雄一∥編(デグチ,ユウイチ)。
|
小石川裕介∥編(コイシカワ,ユウスケ)。
|
出版者。 |
弘文堂/東京。
|
出版年。 |
2025.1。
|
ページと大きさ。 |
317p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:「知的プラットフォーム」としての法律出版 出口雄一著 小石川裕介著. 「講座」の系譜 出口雄一著. 「法学全集」につどう人びと 荒邦啓介著. 法律雑誌・法学出版と学問作法 水谷瑛嗣郎著. 法学メディアと「党派性」 森元拓著. 受験雑誌にみる高等試験 小石川裕介著. 戦後日本における憲法学者の「社会的位置」 山本昭宏著. 法学における出版 小石川裕介著 出口雄一著。
|
件名。 |
法律学-日本-歴史-明治以後。
|
出版-日本-歴史-明治以後。
|
分類。 |
NDC8 版:321.21。
|
NDC9 版:321.21。
|
内容細目。 |
「知的プラットフォーム」としての法律出版 / 出口雄一∥著(デグチ,ユウイチ) ; 「講座」の系譜 / 出口雄一∥著(デグチ,ユウイチ) ; 「法学全集」につどう人びと / 荒邦啓介∥著(アラクニ,ケイスケ) ; 法律雑誌・法学出版と学問作法 / 水谷瑛嗣郎∥著(ミズタニ,エイジロウ) ; 法学メディアと「党派性」 / 森元拓∥著(モリモト,タク) ; 受験雑誌にみる高等試験 / 小石川裕介∥著(コイシカワ,ユウスケ) ; 戦後日本における憲法学者の「社会的位置」 / 山本昭宏∥著(ヤマモト,アキヒロ) ; 法学における出版 / 小石川裕介∥著(コイシカワ,ユウスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-335-36017-6。
|
4-335-36017-7。
|
9784335360176。
|
4335360177。
|
価格。 |
3400。
|
タイトルコード。 |
1000381942。
|
内容紹介。 |
商業出版との深いかかわりを持ちながら形成されてきた法学という学問。法学者たちはどのように出版とつきあい、出版はかれらの知的営為においてどのような位置を占めたのか。戦前・戦後を通じた多様な角度から迫る。。
|
著者紹介。 |
【出口雄一】1972年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻後期博士課程単位取得退学、博士(法学)。桐蔭横浜大学法学部教授等を経て、現在、慶應義塾大学法学部教授。主要著作として、『戦後法制改革と占領管理体制』(慶應義塾大学出版会・2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小石川裕介】1981年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(法学)。後藤・安田記念東京都市研究所研究員等を経て、現在、関西大学法学部准教授。主要著作として、『日本法史から何がみえるか』(共編、有斐閣・2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018854768。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)13社会科学(赤)13。
|
- 請求記号:
- 321.2/ホウカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000381942