2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
読みだしたら止まらない超凝縮人類と経済学全史(ヨミダシタラ トマラナイ チョウギョウシュク ジンルイ ト ケイザイガク ゼンシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
アンドリュー・リー∥著(リー,アンドリュー)。
|
黒輪篤嗣∥訳(クロワ,アツシ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2025.1。
|
ページと大きさ。 |
272,31p/19cm。
|
件名。 |
経済学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:331.2。
|
NDC9 版:331.2。
|
ISBN。 |
978-4-492-31562-0。
|
4-492-31562-4。
|
9784492315620。
|
4492315624。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000381123。
|
内容紹介。 |
農業革命から人工知能まで、世界は経済の力に動かされてきた。そうした経済の発展や経済学の歴史とその確立に貢献した人物を振り返りつつ、経済と関係深い歴史上の出来事について解説。多様な経済学の魅力を伝えていく。。
|
著者紹介。 |
【アンドリュー・リー】オーストラリア国立大学経済学部の元教授。著書に『RCT大全:ランダム化比較試験は世界をどう変えたのか』(上原裕美子訳、みすず書房、2020年)などがある。2010年より労働党のオーストラリア代議院(下院)議員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【黒輪篤嗣】翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける。主な訳書に『レゴはなぜ世界で愛され続けているのか:最高のブランドを支えるイノベーション7つの真理』(日本経済新聞出版社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018854958。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 331.2/リ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000381123