2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
編むことは力(アム コト ワ チカラ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる(ヒビワレタ セカイ ノ ナカ デ ワタクシタチ ノ セイ オ ツナギアワセル)。
|
著者名等。 |
ロレッタ・ナポリオーニ∥著(ナポレオーニ,ロレッタ)。
|
佐久間裕美子∥訳(サクマ,ユミコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.12。
|
ページと大きさ。 |
161,30p/20cm。
|
件名。 |
編物。
|
分類。 |
NDC8 版:753.04。
|
NDC9 版:753.04。
|
ISBN。 |
978-4-00-061675-1。
|
4-00-061675-7。
|
9784000616751。
|
4000616757。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000377502。
|
内容紹介。 |
編み物は、フェミニズムや社会運動を支えるツールでもあった。フランス革命時のトリコテウス、アメリカ革命時のスピニング・ビーズ、大戦時のニッティング・スパイ…。個人と政治、愛と経済を結びつけ、社会を編み直してきたパワーの歴史をたどるエッセイ。。
|
著者紹介。 |
【ロレッタ・ナポリオーニ】エコノミスト,コンサルタント,コメンテーター.フルブライト奨学生としてジョンズ・ホプキンス大学ポール・H・ニッツェ高等国際問題研究大学院,ロータリー奨学生としてロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに留学.国際関係と経済学の修士号,経済学の博士号を取得.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【佐久間裕美子】ライター,アクティビスト.慶應義塾大学卒業,イェール大学大学院修士課程修了.カルチャー,ファッション,政治,社会問題などに関し執筆.著書に『Weの市民革命』(朝日出版社)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018856789。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)31。
|
- 請求記号:
- 367.2/ナホレ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000377502