2025/08/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
親の離婚・再婚こども法律ガイド(オヤ ノ リコン サイコン コドモ ホウリツ ガイド)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
佐藤香代∥著(サトウ,カヨ)。
|
池田清貴∥著(イケダ,キヨタカ)。
|
植田千穂∥著(ウエダ,チホ)。
|
まえだたつひこ∥絵(マエダ,タツヒコ)。
|
出版者。 |
子どもの未来社/東京。
|
出版年。 |
2024.12。
|
ページと大きさ。 |
119p/21cm。
|
件名。 |
婚姻法-日本。
|
離婚-法令-日本。
|
親権-法令-日本。
|
人権-児童。
|
分類。 |
NDC8 版:324.62。
|
NDC9 版:324.62。
|
ISBN。 |
978-4-86412-434-8。
|
4-86412-434-5。
|
9784864124348。
|
4864124345。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000376824。
|
内容紹介。 |
親が離婚するとき、いちばん大事に考えなければならないことは、子どもの「利益」である。離婚をする際、子どもができるだけ傷つかないようにするにはどうしたらいいかなど、子どもの守られるべき「利益」について、子ども向けにやさしく説明する。。
|
著者紹介。 |
【佐藤香代】2004年弁護士登録。法律事務所たいとう代表弁護士。養護教諭を母にもち、学校問題に関心を抱く。2012年に日本社会事業大学(専門職大学院)に進学し、福祉の視点を学ぶ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【池田清貴】2000年に弁護士登録。専門は家族法分野、租税法分野、中小企業法務など。児童福祉分野における「子どもアドボケイト」の導入に関して厚生労働省のワーキングチーム構成員、2024年民法改正(離婚後共同親権の導入など)に関して法制審議会家族法制部会委員を勤めた。くれたけ法律事務所。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021248685。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども44知識子ども44知識。
|
- 請求記号:
- 324/オ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000376824