2025/08/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
AI・機械の手足となる労働者(エーアイ キカイ ノ テアシ ト ナル ロウドウシャ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
デジタル資本主義がもたらす社会の歪み(デジタル シホン シュギ ガ モタラス シャカイ ノ ユガミ)。
|
著者名等。 |
モーリッツ・アルテンリート∥著(アルテンリート,モーリッツ)。
|
小林啓倫∥訳(コバヤシ,アキヒト)。
|
出版者。 |
白揚社/東京。
|
出版年。 |
2024.12。
|
ページと大きさ。 |
301p/20cm。
|
件名。 |
技術革新と労働問題。
|
人工知能。
|
情報産業。
|
分類。 |
NDC8 版:366.04。
|
NDC9 版:366.04。
|
ISBN。 |
978-4-8269-0266-3。
|
4-8269-0266-2。
|
9784826902663。
|
4826902662。
|
価格。 |
3100。
|
タイトルコード。 |
1000376259。
|
内容紹介。 |
デジタル技術の進化により、さまざまな作業や業務が自動化されたように見える現代社会だが、その裏には多くの「人間による労働」が残されている。それを「デジタル工場」という概念にまとめ、幅広い調査に基づいて、批判的考察と理論化を試みる。。
|
著者紹介。 |
【モーリッツ・アルテンリート】フルボルト大学ベルリンのヨーロッパ民族学研究所およびベルリン経験的統合・移民研究所(BIM)の研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小林啓倫】1973年東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、米バブソン大学にてMBA取得。外資系コンサルティングファーム、国内ベンチャー企業などで活動。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018852341。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)30社会科学(赤)30。
|
- 請求記号:
- 366/アルテ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000376259