2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
すぐ読める!蔦屋重三郎と江戸の黄表紙(スグ ヨメル ツタヤ ジュウザブロウ ト エド ノ キビョウシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
山脇麻生∥著(ヤマワキ,マオ)。
|
中村正明∥監修(ナカムラ,マサアキ)。
|
出版者。 |
時事通信出版局/〔東京〕。
|
出版年。 |
2024.12。
|
発売者。 |
時事通信社(発売)。
|
ページと大きさ。 |
127p/21cm。
|
件名。 |
黄表紙。
|
蔦屋,重三郎。
|
分類。 |
NDC8 版:913.57。
|
NDC9 版:913.57。
|
ISBN。 |
978-4-7887-2003-9。
|
4-7887-2003-5。
|
9784788720039。
|
4788720035。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000376234。
|
内容紹介。 |
一代で始めた出版業が大当たりし、「江戸のメディア王」などと呼ばれるようになった蔦屋重三郎。そんな彼が手掛けた出版物のひとつが、ほとんどのページに絵が入った「黄表紙」だった。その成り立ちを紐解きつつ、実際に「黄表紙」を読み直す。。
|
著者紹介。 |
【山脇麻生】大阪府生まれ。ライター・編集者。京都精華大学マンガ学部新世代マンガコース非常勤講師。出版社でマンガ誌編集に携わり、2001年よりフリーランス。「まんが!100分de名著」シリーズ(扶桑社)の脚本などを手掛ける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【中村正明】群馬県生まれ。國學院大學文学部日本文学科教授。江戸時代後期から明治時代初期にかけて庶民に人気のあった江戸戯作を専門に研究。編著に『膝栗毛文芸集成』(全40巻、ゆまに書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018850428。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)9。
|
- 請求記号:
- 913.5/ツタヤ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000376234